【簡単比較】楽天モバイルとIIJmioの3GBプラン10分かけ放題を比べてみた

楽天モバイルと、格安SIMの老舗で業界のリーダー的存在のIIJmioの通話のかけ放題プランを比較してみたいと思います。

最近では、格安SIM各社がかけ放題プランを提供していますが、それぞれ微妙にサービス内容や値段に違いがあります。

楽天モバイルでは「楽天でんわ10分かけ放題by楽天モバイル」というオプションと、「スーパーホーダイプラン」として料金プラン化されているものがあります。

IIJmioでは「通話定額オプション」としてオプション扱いで提供されています。

今回は、どちらもドコモ回線で、楽天モバイルの「3.1GBプラン」「楽天でんわ10分かけ放題by楽天モバイル」とIIJmioの「ミニマムスタートプラン」「通話定額オプション」で料金とサービス内容を比較したいと思います。

IIJmioも安いと聞いてるので、どんな違いがあるのかな?
キャリア猫
キャリア猫
楽モ猫
楽モ猫
何といっても、IIJmioは格安SIMのパイオニアだからね。楽天モバイルも頑張ってるから、いい勝負してると思うよ

楽天モバイルを申し込む

目次

楽天モバイルとIIJmioの比較

楽天モバイルの3.1GBプランとIIJmioのミニマムスタートプランを比較してみると、サービス内容はほぼ同じで料金も同じです。

楽天モバイルが0.1GBだけデータ容量が多いのが違いです。

  楽天モバイルロゴ
プラン名 3.1GBプラン ミニマムスタートプラン
データ量 3.1GB 3GB
データ繰り越し 有り 有り
低速通信切り替え 有り 有り
料金 1,600円(税抜) 1,600円(税抜)

 

かけ放題プランについては、どちらも10分以内かけ放題が基本ですが、IIJmioは同一mioID間では30分以内かけ放題という違いがあります。

また、料金についてはIIJmioが20円安いのがポイントです。

  楽天モバイルロゴ
オプション名 楽天でんわ10分かけ放題by楽天モバイル 通話定額オプション
誰とでも10分&家族と30分
通話時間 10分以内なら何回でもかけ放題

同一mioID間以外は10分以内かけ放題
同一mioID間は30分以内かけ放題

延長料金 10円/30秒 10円/30秒
同一のmioID内は8円/30秒
料金 850円(税抜) 830円(税抜)

 

お支払い方法については、楽天モバイルの方が豊富です。

  楽天モバイルロゴ
お支払い方法 クレジットカード
デビッドカード
口座振替
楽天スーパーポイント
クレジットカード
データシェア 100円/月で、楽天モバイルのSIM間なら誰とでもOK 同一mioID間だけOK
直営店舗 有り なし
IIJmioの同一mioID間の通話が、かなりお得な感じで、とっても魅力的だね
キャリア猫
キャリア猫
楽モ猫
楽モ猫
それを使うには、MNPで乗り換えようとすると、乗り換える前に名義を統一しておかないといけないから少し大変だね

まとめ

楽天モバイルとIIJmioで3GBクラスでのかけ放題オプションを比較してみると、大きな違いがありません。

IIJmioがかけ放題で同一mioIDを家族内で利用した場合に30分かけ放題になりますので、この点を魅力的かと思います。

ただ、IIJmioのメリットは基本的に同一mioIDであることが前提なので、名義が違うとデータシェアみたいに使えないものが多くなります。

その点が、逆にIIJmioのデメリットになりそうです。

名義変更がちょっと面倒かも
キャリア猫
キャリア猫
楽モ猫
楽モ猫
名義変更に関わる人がすべて行くか、委任状を用意して行く必用があるから、少し大変だね

楽天モバイルを申し込む